和ん館のメニューには「ほぐしコース」「ソフト整体コース」「足つぼコース」など多彩なコースがそろっています。 はじめて当店をご利用いただく方に、「ソフト整体ってどんなことをするの?」とか「ほぐしコースとの違いは?」とか いろいろ疑問や不安をお聞きします。 そこで初めて和ん館をご利用いただく方のために各コースの特徴と施術の流れを紹介してみました。 ぜひコース選びの参考にしていだだき、ご自分のおからだの状態にあった最適なコースをお選びください。

和ん館のメニューには「ほぐしコース」「ソフト整体コース」「足つぼコース」など多彩なコースがそろっています。 はじめて当店をご利用いただく方に、「ソフト整体ってどんなことをするの?」とか「ほぐしコースとの違いは?」とか いろいろ疑問や不安をお聞きします。 そこで初めて和ん館をご利用いただく方のために各コースの特徴と施術の流れを紹介してみました。 ぜひコース選びの参考にしていだだき、ご自分のおからだの状態にあった最適なコースをお選びください。
和ん館のほぐしは「つぼ」をジワ~と押圧する浸透押圧が特徴です。ジワ~と押圧することで痛気持ちよ~く筋肉がほぐれていきます。 ぜひ和ん館のほぐしの技術をおためしください!
はじめてご来店いただくと施術カードにご記入いただきます。
こちらが更衣室です。ほぐし45分以上の全身施術するコースの場合、 お着替えしていただいております。※ お着替えは当店でご用意させていただいております。
施術台ご案内後、現在の具合の悪い場所や希望の部位を詳しくお聞きします。
まずはうつぶせになっていただき、首から肩・肩甲骨周辺としっかりツボを押圧しながらほぐしていきます。
背中部分 左右の筋肉をのばし、母指でジワ~と押圧。和ん館自慢の手技の一つ。 最高に気持ちいいですよ!
腰の部分横からもジワ~っと押圧。よーく効きます!
おしりまわり腰回りのダル重いなどはおしりまわりの筋肉の硬さととても関係があります。 なのでしっかりほぐします。
太もも裏から足裏まで丁寧にほぐしていきます。足のむくみなども解消です!
足裏まできたらあおむけになっていただきます。
足の指からゆっくり一本ずつ丁寧にほぐしていきます。
足首・膝・股関節の動きなどの可動域を確認しながら経絡(気の流れ)に沿って ほぐしていきます。
あおむけで肩回り~腕~指の先まで丁寧にほぐしていきます。 ※ここでも腕にある経絡(気の流れ)に沿ってほぐします。
首からお顔にかけて目のお疲れや頭痛に関係するツボなどを押圧します。 とても気持ちいいですよ~。
起き上がっていいただいて背中や肩を打圧して終了です!
施術のながれは全体的には「ほぐしコース」とほぼおなじですがほぐしの途中で 各関節の動きを確認しながら、ストレッチや器具を使って体の歪みと骨盤の 歪みを整えていきます。
施術台に案内後、具合の悪いところを聞き、姿勢のチェックを行います。
うつぶせで施術開始~肩まわり~背中・腰・おしりまわりとしっかりほぐします。
ここで上半身の左右の歪みをストレッチを使って調整します。
骨盤のゆがみをここで軽く調整。腰まわりの筋肉が一気に緩みます!
もも裏から足先にかけてほぐします。
ここからは仰向けになっていだだきます。
足先から足首にかけてほぐしここで足首の矯正 ※足首は体の骨盤に続く土台です。捻挫などの後遺症もよく発見できます。
足先から付け根にかけてほぐしながら、膝の動きや股関節の動きをチェック。 ※股関節の動きが悪かったり、痛みがあるとかは骨盤の歪みの影響が大きいです。
骨盤ストレッチ足の筋肉の緊張を使って骨盤を整えるストレッチをします。
肩回り・腕・指先までほぐし
首~顔・頭部にかけてほぐしながら首の骨のずれがあればソフトなやり方で矯正
起き上がっていただいて本格的に骨盤矯正。
腰椎の歪みを器具や手を使って矯正
骨盤のゆがみをここで軽く調整。腰まわりの筋肉が一気に緩みます!
最後にもう一度姿勢検査をして終了です。
当店の足つぼの特徴は東洋式と西洋式の手技をミックスしたオリジナルな手技です。 とくにおすすめは足裏から膝裏までのコースです。 足裏から全身にいきわたる心地よさをぜひご体験ください!
まずは更衣室で足つぼマッサージ用のトレーニングパンツに お着替えしていただきます。
足つぼ専用のチェアーにゆったり座り「足湯」に足を浸し5分ほどおまちいただきます。 ※足湯に浸かっている間にオプションの「ハンドマッサージ」もうけられます。
スタッフが手でマッサージ用のクリームを足につけていきます。 左足の腎臓のツボから足裏全体、指、甲全体、足首と強さをお聞きしながらツボを刺激していきます。
足裏が終了すると次はふくらはぎへとすすみます。ふくらはぎは「第二の心臓」といわれ、下半身に たまった血液を心臓に戻すポンプの働きをしています。 代謝に効くツボを「ちょっと痛いけど気持ちの良い刺激」で左足・右足と丁寧に もみほぐしながしていきます。
最後に軽くストレッチをしてクリームをふき取り終了です。